Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
みょう【名/命/明/冥】
読み方:みょう
〈名〉⇒めい〈命〉⇒めい〈明〉⇒めい〈冥〉⇒めい

#

いのち【命】
読み方:いのち
1生物が生きていくためのもとの力となるもの。生命。「—にかかわる病気」「—をとりとめる」「—ある限り」
2生きている間。生涯。一生。「短い—を終える」
3寿命。「—が延びる」
4最も大切なもの。唯一のよりどころ。そのものの真髄。「—と頼む」「商売は信用が—だ」
5運命。天命。「年ごとにあひ見ることは—にて老いの数そふ秋の夜の月」〈風雅・雑上〉
6近世、遊里などで、相愛の男女が互いの二の腕に「命」の一字、または「誰々命」と入れ墨をすること。また、その文字。

#

めい【命】
読み方:めい
[音]メイ(漢) ミョウ(ミャウ)(呉) [訓]いのち みこと[学習漢字]3年〈メイ〉
1いのち。「命脈/延命・懸命・身命・人命・生命・絶命・存命・短命・致命・長命・余命・落命・露命」
2言いつける。言いつけ。「命令/違命・厳命・抗命・使命・待命・勅命・特命・任命・拝命・復命・奔命・用命」
3名づける。「命名」
4名を記した 戸籍。「亡命」
5天や神の意志。めぐり合わせ。「運命・革命・宿命・知命・天命・薄命・非命・本命」
6目あて。「命中」〈ミョウ〉
1いのち。「帰命・寿命・定命(じょうみょう)・不惜身命(ふしゃくしんみょう)」
2言いつけ。「宣命」〈いのち〉「命綱」[名のり]あきら・かた・とし・な・なが・のぶ・のり・まこと・み・みち・もり・や・よし・より

#

めい【命】
読み方:めい
1いのち。生命。「—が果てる」「—を捨てる」
2命令。「—を帯びる」「—に背く」
3運命。「—は天にあり」み‐こと【▽尊/▽命】
読み方:みこと
《御言(みこと)を発する お方の意から。また、「御事」の意とも》[名]上代、神や人の呼び名の下につけた 敬称。「…のみこと」の形で使う。「小碓(おうす)の—」「恨めしき妹(いも)の—の」〈万・七九四〉[代]二人称の人代名詞。㋐相手を敬っていう語。あなた。「—勝ちたらば国を分かちて知らしめん」〈今昔・一六・一八〉㋑相手を軽く 見ていう語。おまえ。「そもそも、—、なすべき官物、その員(かず)あり」〈今昔・二〇・三六〉[補説]古事記の表記では「命」に統一、日本書紀では、至って 尊い お方には「尊」、それ以外には「命」と使い分けている。み‐こと【▽御言/▽命】
読み方:みこと
「言(こと)」を敬っていう語。神・天皇・貴人などの言葉。おおせ。御命令。「八十神(やそがみ)の—以(も)ちて」〈記・上〉

#

世界宗教用語大事典
めい【命】
中国古代思想で、天が人に下した命令をいう。天が聖人に天下の統治を命じた「天命」に対し、広く個人の「寿命・運命」をさす。初めは、吉福や凶禍の命の受け方はその人の行為いかんによって決定されると考える「随命説」が伝統的であったが、後漢代になると、命は生を受けた時点で決定され、吉凶禍福は個人の努力の及ぶところではないとする「宿命論」に変わった。

#

みこと【尊・命】
(「御言」の意)日本上代に、神または貴人の尊称。
Similar words:
  司令  下知  下命  沙汰

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=