Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版

#

の・る【宣▽る・告▽る】
(動:ラ四)
①神や天皇が、神聖なる意向を人々に対し、口で言ったりして表明する。「天つ祝詞の太祝詞事(ふとのりとごと)を-・れ/祝詞:六月晦大祓」
②呪詞や名などみだりに口にすべきでないことをはっきりと言う。「恐(かしこ)みと-・らずありしをみ越路の手向に立ちて妹が名-・りつ/万葉集:3730」

#

デジタル大辞泉
の・る【▽宣る/▽告る】
読み方:のる
[動ラ四]告げ知らせる。述べる。口に出して言う。
「若(も)し海中(わたなか)を渡る時、な惶畏(かしこ)ませまつりそと—・りて」〈記・上〉
[補説]本来は、神や天皇が重大な事実を宣言する、また、みだりに言うべきでないことを表明する意で、後世は「名のる」に残存する。
Similar words:
仰る

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=