Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ふき‐ながし【吹(き)流し】
読み方:ふきながし
1旗の一種。何枚かの細長い布を半円形または円形の輪に取り付け、長い竿の先端につけて立て、風になびかせたもの。特に、円形の輪に取り付けたものを吹き貫(ぬき)という。戦国時代末期から軍陣で用いられた。
2端午の節句に立てる、1を模した幟(のぼり)。《季夏》「雀らも海かけて飛べ—/波郷」
3輪に細長い円筒状の布を取り付け、さおの先端に掲げて風向を知るもの。飛行場などで用いる。
4歌舞伎で、女の手ぬぐいのかぶり方の一。頭に広げてかぶせたまま両方に垂らしたもの。
吹き流し(4)

#

ピティナ・ピアノ曲事典
近藤浩平:吹き流し
英語表記/番号出版情報近藤浩平:吹き流しStreamer Op.59作曲年: 2001年
Similar words:
懸垂幕    垂れ幕    幟旗

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=