
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
かわい・い〔かはいい〕【可▽愛い】
[形]《「かわゆい」の音変化。「可愛い」は当て字》
1小さいもの、弱いものなどに心引かれる気持ちをいだくさま。㋐愛情をもって大事にしてやりたい気持ちを覚えるさま。愛すべきである。「—・い孫たち」「出来の悪い子ほど—・い」「誰だって自分の身が一番—・い」㋑いかにも幼く、邪気のないようすで、人の心をひきつけるさま。あどけなく愛らしい。「えくぼが—・い」「—・い声」
2ほかと比べて小さいさま。㋐物が小さくできていて、愛らしく見えるさま。「腰を掛けたら壊れてしまいそうな—・い椅子(いす)」㋑物事の規模が小さいさま。程度が軽いさま。ややあざけりの意を込めていう。「校内で威張っているだけだから、まだ—・いものだ」
3無邪気で、憎めない。すれてなく、子供っぽい。「生意気だが—・いところがある」
4かわいそうだ。ふびんである。「明日の日中に斬(き)られるげな、—・いことをしますると」〈浄・丹波与作〉[派生]かわいがる[動ラ五]かわいげ[形動]かわいさ[名][補説]人に対して用いる場合、従来は子供や年少者、若い女性などについて言ったが、近年では「かわいいお爺ちゃん」のように対象の広がりがみられる。[補説]
2013年10月に実施した「あなたの言葉を辞書に載せよう。」キャンペーンでの「カワイイ」への投稿から選ばれた優秀作品。
◆女の子の間での潤滑油の言葉。
アル吉さん
◆本人の演出によらぬ、自然な愛くるしさ。
花に蝶さん
◆特筆すべき長所の無い人、物、動物、仕草に対して肯定的である旨を伝える際に使用する言葉。
豚野郎さん
◆1語彙に乏しい者が様々な愛らしさを表現する言葉。2もっとも平凡で無難なお世辞。
はらっぱさん
◆女性の中に、永遠に存在するもの。
ゆきさん
◆自分の感性に共鳴する対象物。
とーさんさん
◆子犬、子猫を見たときに、胸がキュンとなる心の変化のこと。
しおさん
◆子供の寝顔。一番かわいいと思える瞬間。
ももぞうさん
◆英語に翻訳するのが最も難しいコトバ。
M&Gさん
◆男性の場合は、愛おしく見える物・存在を指す表現。女性の場合は、前述の意味とは別に、自分よりも美的格付けが下だと認識した際に発する暗喩。
カンパリ=フレアさん
◆カタカナの可愛いは、表面上の虚偽の愛らしさのこと。本質的な愛らしさは可愛いという。
Saisho1989さん
◆顔の目鼻立ちが整っていて愛嬌があり、こちらまで心がほぐされそうになる容姿。また仕草において言う場合もある。
zooさん
◆「好き」の表現違い。
YASUさん
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=