
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
こ‐てん【古典】
読み方:こてん
1古い時代に書かれた書物。当代・現代からみて、古い時代に属する書物。「鴎外や漱石も若者にとっては—なのである」
2学問・芸術のある分野において、歴史的価値をもつとともに、後世の人の教養に資すると考えられるもの。多く、著述作品についていう。「国富論は経済学における—である」
3芸能の世界で、近代に興った流派に対し、古い伝統に根ざしたもの。「—舞踊」
4古くからの定め。古代の儀式や法式。
#
いにしえ‐ぶみ〔いにしへ‐〕【▽古▽書/▽古▽典】
読み方:いにしえぶみ
古い時代の書物。古典(こてん)。「おのれ—をとくに師の説とたがへること多く」〈玉勝間・二〉
いにしえ‐ぶみ〔いにしへ‐〕【▽古▽書/▽古▽典】
読み方:いにしえぶみ
古い時代の書物。古典(こてん)。「おのれ—をとくに師の説とたがへること多く」〈玉勝間・二〉
Similar words:
名著 名文 クラシック
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=