
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
口(くち)を掛(か)・ける
読み方:くちをかける
1事前に先方に話を通じておく。申し入れる。「会合の件は、彼にも—・けておいた」
2呼び出しをかける。特に芸妓などを客席に招く。
#
口を掛ける 隠語大辞典
読み方:くちかける,くちをかける
芸妓を招くことをいふ。〔花柳語〕
お客が芸者を招くこと。〔花柳界〕
お客が芸者を招くことをいふ。
芸妓を招く事。
花柳界用語。お客が芸者を招くこと。
⑴関係をつけ始めること。⑵客が芸妓を招くこと。
芸妓をまねくこと。〔花柳界〕
客が芸者を招くこと。稼口が掛つたの意。〔花〕
分類花柳界、花柳語、花/風俗
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=