Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
とりざた[0]【取り沙汰】
(名):スル
〔古くは「とりさた」〕
①世間でうわさをすること。世間の評判。「あれこれ-する」
②取り上げて処理すること。とりさばき。「軍勢の兵粮已下の事-しける衆の中へ/太平記:17」

#

デジタル大辞泉
とり‐ざた【取(り)沙汰】
読み方:とりざた
[名](スル)《古くは「とりさた」》
1あれこれとうわさすること。また、そのうわさ。「とかくの—がある」「世間で—する」
2取り扱って処理すること。
「軍勢の兵粮(ひゃうらう)已下(いげ)の事—しける衆の中へ」〈太平記・一七〉
Similar words:
世評  蜚語  浮き名  浮評  人言

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=