
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
さん【三/参】
読み方:さん
1数の名。2の次、4の前の数。みっつ。みつ。
23番目。第3。
3三味線で、三の糸。
#
さん【参〔參〕】
読み方:さん
[音]サン(呉)(漢) シン(呉)(漢) [訓]まいる みつ みっつ[学習漢字]4年
《一》〈サン〉
1照らし合わせる。「参考・参照」
2加わる。仲間入りする。「参加・参画・参政・参謀/古参・新参(しんざん)」
3ある目的のためにそこへ行く。まいる。「参賀・参観・参拝/帰参・持参・日参・墓参」
4「三」の大字。「参万円」
5「参議院」の略。「衆参両院」
6三河(みかわ)国。「参州」
《二》〈シン〉
1そろわないさま。「参差(しんし)」
2人参(にんじん)。「独参湯(どくじんとう)」
[名のり]かず・ちか・なか・ほし・み・みち[難読]海参(いりこ)・参宿(しんしゅく)
#
さん【参】
読み方:さん
1加わること。参加。「—・不参を問う」
2朝廷・寺社など尊貴の所に行くこと。まいること。「—を以てもお悦び申さんと存ずる折から」〈浄・歌軍法〉
#
しん【▽参】
読み方:しん
⇒さん
#
しん【▽参】
読み方:しん
二十八宿の一。西方の第七宿。現在の オリオン座の中央部に三つ 連なって並ぶ星をさす。からすきぼし。みつらぼし。三つ星。参宿。
#
まい〔まゐ〕【参】
読み方:まい
《用例は連用形のみで、上一段活用 動詞か上二段活用 動詞か不明》参上する。単独の用例はごく少なく「まいく(参来)」「まいむかう(参向)」など、複合動詞として用いられる。「山越え野行き 都辺に—し我が背を」〈万・四一 一六〉
Similar words:
三つ
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=