
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ゆめ
[副]《3が原義》
1(あとに禁止を表す語を伴って)決して。必ず。「—油断するな」
2(あとに打消しの語を伴って)少しも。夢にも。「ここで会えるとは—思わなかった」
3つとめて。気をつけて。「向つ峰(を)に立てる桃の木成らめやと人そささやく汝が心—」〈万・一三五六〉
[補説]潔斎する意の動詞「斎(ゆ)む」の命令形からとされていたが、その「め」は上代特殊仮名遣では甲類の音である。しかし、乙類の仮名が用いられていて、疑問が残る。別に、物事を忌み謹んだ目で見よの意の「忌眼」であるとする説もある。平安時代以降、「夢」と混同して2の意があらわれた。「努」「努力」「勤」などと当てて書くこともある。
#
きん【勤】
読み方:きん
[音]キン(漢) ゴン(呉) [訓]つとめる つとまる いそしむ[学習漢字]6年
《一》〈キン〉
1力を尽くしてつとめはげむ。「勤勉・勤労/精勤・忠勤」
2勤め先で仕事をする。勤め。「勤続・勤務/皆勤・外勤・欠勤・在勤・出勤・常勤・退勤・通勤・転勤・夜勤」
3(「覲(きん)」の代用字)天子や主君にお目にかかる。「参勤」
《二》〈ゴン〉つとめはげむ。特に、仏のためのお勤め。「勤行(ごんぎょう)/恪勤(かくごん)」
[名のり]いそ・いそし・つとむ・とし・のり
#
ごん【勤】
読み方:ごん
⇒きん
Similar words:
課題 御勤め 役 お役 職務
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=