Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
かんじょう:-ぢやう[3]【勘定】
(名):スル
①物の数や金銭などを数えること。「人数を-する」
②代金を払うこと。また、その代金。「料理屋の-を済ませる」
③見積もり。予測。「-の外(ほか)の出来事」
④物事の利害を計算すること。「-が先に立つ人」「損得-」
⑤いろいろと考え合わせたあげくの結論。「結局は損得なしになるという-さ」
⑥簿記で、資産・負債・資本などについてその増減を記すための区分。現金勘定・資本金勘定など。
⑦考え定めること。かんてい。「ただ身ひとりの上を-すべし/こんてむつすむん地」〔:⑦が原義〕
[句項目]勘定合って銭足らず勘定に入れる

#

デジタル大辞泉
かん‐じょう〔‐ヂヤウ〕【勘定】
読み方:かんじょう
[名](スル)
1物の数量、または金銭を数えること。「売上金の—が合わない」「人員を—する」
2代金を支払うこと。また、その代金。「—を済まして店を出る」
3他から受ける作用や、先々生じるかもしれない事態などを、あらかじめ見積もっておくこと。「列車の待ち時間を—に入れて行動する」
4いろいろ考え合わせて出た結論。「うまくいけばみんなが得をする—だ」
5簿記で、資産・負債・資本の増減、収益・費用の発生を記録・計算するために設ける形式。
Similar words:
必要経費  要脚  掛り  掛かり  経費

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=