
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
どう‐いん【動因】
読み方:どういん
1ある出来事を引き起こす直接の原因。動機。「食糧不足が暴動の—となる」
2心理学で、生活体に特定の行動を起こさせる内部の力。
#
人材マネジメント用語集
動因
【英】drive
・欲求の原因になる力、人を行動に駆り立てる力のこと。
・行動を活性化する、行動を目標に向かって方向付ける、動因状態が解消するまで行動を維持するという3つの機能を持つ。
関連ページ
アクティベーションマネジメント
#
催奇形性所見用語集
動因
【英】Drive
読み方:どういん
行動はなぜ起こるか(始発性)ということを説明するために、考えだされた概念のひとつ。摂食行動を例にあげれば、絶食という環境条件によって栄養低下という要求状態となり、飢餓動因を生じて、摂食行動に駆りたてられると説明される。動因には、生理的なホメオステーシス(homeostasis:個体が生命維持のために営む動的な平衡状態)などに基づく1次動因、獲得性(学習性)の2次動因や、社会的動機づけに含まれる達成動因、親和動因、承認動因などがある。
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=