
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ちょく【勅〔敕〕】
読み方:ちょく
[常用漢字] [音]チョク(漢) [訓]みことのり
1天子の言葉や命令。みことのり。「勅語/違勅・詔勅・神勅・奉勅・密勅」
2天子に関する物事に添える語。「勅許・勅裁・勅使・勅撰(ちょくせん)」
[名のり]ただ・て・とき
#
ちょく【勅】
読み方:ちょく
1天子の命令。天皇の言葉。また、それを記した文書。みことのり。「—を奉じる」
2尊貴の者からの命令。「仏の—に依りて」〈今昔・三・二六〉
#
みこと‐のり【詔/▽勅】
読み方:みことのり
《「御言宣(みことのり)」の意》
1天皇の言葉。仰せ言。大御言(おおみこと)。
2古文書の様式の一。天皇の命令を直接に下す文書。養老令の公式令(くしきりょう)には詔と勅の二つの様式が規定されている。
#
勅 歴史民俗用語辞典
読み方:チョク(choku)(1)律令制では天皇が下す仰せごと、文書。
(2)明治以後は臨時の職を命じ、もしくは委託すること。別名勅旨
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=