Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
こうか:かうくわ[1]【効果】
①ある行為の、目的にかなった結果。ききめ。「猛練習の-が表れる」「-をあげる」「逆-」
②演劇・映画などで、その場面にふさわしい雰囲気や真実みなどを人工的につくり出すこと。また、そのために用いる擬音・照明・音楽など。エフェクト。

#

デジタル大辞泉
こう‐か〔カウクワ〕【効果】
読み方:こうか
1ある働きかけによって現れる、望ましい結果。ききめ。しるし。「薬の—が現れる」「宣伝—」「—覿面(てきめん)」
2演劇・映画などで、その場面に情趣を加える技術および方法。雨音・風音・煙・雪など。エフェクト。「音響—」

#

ビデオ用語集
フランジャ(効果)【flanger】
音の位相(時間軸)を変化させることにより音がゆれたり、回転するような効果音をつくる音響効果機器。コンピュータミュージックやテクノ系の音楽によく利用される。
内蔵された複数の音声メモリーチップのうち、2個の遅延時間に1〜2ミリ秒のシフト(差)を持たせ、片方の信号に低い周波数で変調をあたえる。この出力を合成させることで干渉が生じ周波数に細かい山谷が発生し、ゆっくりと変化が生じるため、ジェット機の通過音のような効果が得られる音響効果機器。
名前の由来は昔オープン テープレコーダーのリールのフランジを手で押さえて操作しながら作ったことからきている。
【参】エフェクタ
Similar words:
影響

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=