
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
かげん【加減】
一(名):スル
①[0][1]加えることと減らすこと。
②[0][1]数学で、加法と減法。
③[0]物の具合や物の程度をほどよくすること。また、ほどよく整えられた具合や程度。「温度を-する」「塩の量を-する」「風呂の-をみる」
④[0]物事の状態や調子。健康状態。また、時候などにもいう。「お-はいかがですか」「陽気の-」
⑤[0]物事の傾向。気味。「五六冊の洋書表紙いたく磨(す)れたるは、折々枕にする-なるべし/当世書生気質:逍遥」
二(接尾)
名詞や動詞の連用形に付く。
①程度・具合などの意を表す。「彼の馬鹿さ-にあきれる」「そばのゆで-をみる」
②ちょうどよい状態にあることの意を表す。…具合。「飲み-のお茶」
③そういう傾向にあること、その気味があることなどの意を表す。「うつむき-に歩く」
#
デジタル大辞泉
か‐げん【加減】
読み方:かげん
《一》[名](スル)
1加えることと減らすこと。数学で、加法と減法。
2適度に調節すること。程よくすること。「暖房を—する」「—して採点する」
3物事の状態・程度。物のぐあい。「風の—で波の音が聞こえる」「湯の—をみる」
4からだのぐあい。健康状態。「お—はいかが」「—が悪い」
《二》[接尾]動詞の連用形や状態を表す名詞に付く。
1ぐあい・程度の意を表す。「焼き—」「塩—」
2そのような傾向、そのような気味である、の意を表す。「うつむき—」
3ちょうどよい程度である、の意を表す。「ちょうど食べ—のメロン」「入り—の湯」
Similar words:
手直し 整合 修整 整理 調整
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=