Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
いたわり:いたはり[0]【労▽り・功▽】
①いたわること。思いやりをもって扱うこと。また、ねぎらうこと。「-の言葉をかける」
②(「功」と書く)功労。手柄。骨折り。「三族の課役を免して以て其の-を顕したまへ/日本書紀:持統訓」
③(人や物に対して)心を用いること。目をかけて世話をすること。「これかれ御-にて皆なりぬ/宇津保:国譲下」
④病気。「老母の-とてたびたび暇を乞ひ候へども/謡曲・熊野」

#

デジタル大辞泉
いたわり〔いたはり〕【▽労り】
読み方:いたわり
1いたわること。思いやりの気持ちで接すること。「—の言葉を掛ける」
2(「功り」とも書く)苦労すること。骨折り。手柄。
「何の—もなく建てたる寝殿の」〈源・松風〉
3病気。
「山吹は—あって都にとどまりぬ」〈平家・九〉
Similar words:
配慮  気づかい  恩情  気配り  深切
・・・他単語一覧 other possible words:
功(こう)

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=