
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
はんだん[1]【判断】
(名):スル
①物事を理解して、考えを決めること。論理・基準などに従って、判定を下すこと。「-を下す」「-をあおぐ」「善悪を-する」「-がつかない」
②吉凶をうらなうこと。「姓名-」
③〘論〙〔英judgement;ドイツUrteil〕ある対象について何事かを断定する人間の思惟作用。命題を内容とする思考の働き。また、命題自体。
#
デジタル大辞泉
はん‐だん【判断】
読み方:はんだん
[名](スル)
1物事の真偽・善悪などを見極め、それについて自分の考えを定めること。「適切な—を下す」「なかなか—がつかない」「君の—にまかせる」「状況を—する」
2吉凶を見分けること。占い。「姓名—」
3《judgment/(ドイツ)Urteil》論理学で、ある対象について何事かを断定する思考作用。また、その言語表現。普通は「sはpである」「sはpでない」という形式をとる。
Similar words:
ジャッジメント ジャッジ
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=