
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
はつ【初】
1初めてであること。初め。最初。「日本人初の宇宙飛行士」「初の試み」
2名詞の上に付けて接頭語的に用い、初めての、新しい、などの意を表す。「初公判」「初霜」「初春」
#
【初】[音]:ショ・ソ
①はじめ。もと。「初期・初心・初冬・最初・太初」
②はじめて。一番目の。「初位(しよい)((そい))・初演・初婚・初潮・初日・初犯・初歩」
#
デジタル大辞泉
うい〔うひ〕【初】
読み方:うい
《一》[名]最初。初め。「我はけさ—にぞ見つる花の色をあだなるものといふべかりけり」〈古今・物名〉
《二》[接頭]名詞に付いて、初めての、最初の、の意を表す。「—産」「—陣」「—孫(まご)」
#
うぶ【▽初/初=心/産/▽生】
読み方:うぶ
[名・形動]
1(初・初心)世間ずれがしていないこと。ういういしいこと。また、そのさま。「そのまま 信じるほど—ではない」
2(初・初心)まだ男女の情を解しないさま。「—な娘」
3(産・生)㋐生まれた ときのま まであるさま。「人間らしい 崇高な 生地を—の儘有(も)っているか解らないぜ」〈漱石・明暗〉㋑自然のままであること。また、 つくられたままであること。「品が—で、胡粉(ごふん)一つ剝げてないなんてものは」〈魯庵・社会百面相〉㋒(名詞 の上 に付けて)生まれたときの。生まれた ときのままの。「—声」「—毛」
#
しょ【初】
読み方:しょ
[音]ショ(漢) [訓]はじめ はじめて はつ うい そめる うぶ[学習漢字]4年
《一》〈ショ〉
1物事のはじめ。はじめの時期・段階。「初夏・初期・初級・初心・初代・初頭・初歩/最初・太初・当初・年初」
2その時はじめて。経験上はじめての。「初学・初見・初婚・初任・初対面」
《二》〈はつ〉「初恋・初耳・初雪」
《三》〈うい〉「初陣」
[名のり]もと
#
はつ【初】
読み方:はつ
1初めてであること。初め。最初。「日本人—の宇宙飛行士」「—の試み」
2名詞 の上 に付けて 接頭語的に用い、初めての、新しい、などの意を表す。「—公判」「—霜」「—春」
Similar words:
ナイーヴ 天真爛漫 純真 インノセント 浄い
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=