
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
とう【冬】
読み方:とう
[音]トウ(呉)(漢) [訓]ふゆ[学習漢字]2年
《一》〈トウ〉ふゆ。「冬季・冬至/越冬・旧冬・厳冬・初冬・晩冬・立冬」
《二》〈ふゆ〉「冬空/初冬・真冬」
[名のり]かず・とし[難読]忍冬(すいかずら)・冬瓜(とうがん)
#
ふゆ【冬】
読み方:ふゆ
四季の第四。秋と春の間で、日本では 12月から2月までをいう。暦の上では立冬から立春の前日まで(陰暦では10月から12月まで)をいい、天文学では冬至から春分まで。寒く、夜が長い。《季冬》「—すでに路標にまがふ墓一基/草田男」
[補説]作品名 別項。→冬
#
ふゆ【冬】
読み方:ふゆ
《一》中村真一郎による連作 長編小説「四季」の第4作。昭和59年(1984)刊行。
《二》《原題、(イタリア)L'Inverno》アルチンボルドの絵画。板に油彩。縦67 センチ、横50.5センチ。「四季」と総称される 寄せ絵の連作の一。さまざまな 木の根や枝などで構成される。ウィーン、美術史美術館 所蔵。
#
冬 気象庁予報用語
分野:季節を表わす用語
意味:12月から2月までの期間。
Similar words:
ウィンター 冬期 冬季 三冬
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=