
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
さい‐せい【再生】
読み方:さいせい
[名](スル)
1衰え、または死にかかっていたものが生き返ること。蘇生(そせい)。「汚染していた川がやっと—した」
2心を改めて正しい生活に入ること。更生。「—の道を歩む」「—の恩人」
3再びこの世に生まれること。再誕。
4廃物を加工して、再び同種のものをつくり出すこと。「—紙」
5録音・録画したテープやディスクを装置にかけ、もとの音声・画像を出すこと。「ビデオを—する」
6生体の一部分が失われた場合、その部分が再びつくりだされる現象。トカゲの尾、カニの脚などでみられる。
7心理学で、過去に学習または経験したものを思い出すこと。→再認
#
さいせい【再生】
自然界のすべてに再生現象はあるが、ここでは死んだ人間が、再び甦ることをいう。心を改めることにもいっている。原始宗教では死霊が人・動植物・物体などに転じると考えた。インドでは輪廻転生(人間が生死を繰りかえすこと)の説が生まれ、それに業思想が結びつき、過去の結果としての生を受けるとするが、仏教にも取り入れられて六道輪廻の教えとなり、それからの解脱(成仏・往生)を説く。キリスト教では、罪と滅亡の中にある人間が、神の恩恵をうけて霊的に新しい誕生をなすこととし、赦罪と再生は洗礼の際に与えられる恩恵としている。→六道
Similar words:
代謝
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=