
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
かぶと【×兜/×冑/▽甲】
読み方:かぶと
1武将が頭部を防護するためにかぶった武具。頭を入れるところを鉢(はち)、その下に垂れて頸部(けいぶ)を覆う部分を錏(しころ)といい、鉄や革などで作る。
2舞楽で用いる、鳥兜(とりかぶと)。
3端午の節句の、1を模した飾り物。また、「兜人形」の略。《季夏》
#
と【×兜】
読み方:と
[人名用漢字] [音]ト(呉) トウ(漢) [訓]かぶと
《一》〈ト〉
1かぶり物。「兜巾(ときん)」
2梵語の音訳字。「兜率(とそつ)」
《二》〈トウ〉かぶと。
#
とう【×兜】
読み方:とう
⇒と
#
兜 歴史民俗用語辞典
読み方:カブト(kabuto)
頭にかぶる鉄製の武具。
別名冑
#
ちゅう【×冑】
読み方:ちゅう
[音]チュウ(チウ)(漢) [訓]かぶと
かぶと。「介冑・甲冑(かっちゅう)」
[補説]「胄(ちゅう)(あとつぎ)」は別字。
Similar words:
ヘルメット 鉄兜 メット 鉄帽
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=