
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
さきがけ
昭和60年(1985)1月に打ち上げられた彗星探査試験機MS-T5の愛称。宇宙科学研究所(現JAXA、宇宙航空研究開発機構)が開発。日本で初めて惑星間空間に到達し、76年ぶりに回帰したハレー彗星に700万キロメートルまで接近。探査機すいせいとともに国際協力探査計画に参加し、付近の太陽風やプラズマの観測に成功した。以降、14年にわたって太陽風の観測を続け、平成11年(1999)1月に運用終了。
#
さき‐がけ【先駆け/先×駈け/×魁】
読み方:さきがけ
[名](スル)
1他の者に先んじて 敵中に攻め入ること。「—の功名」
2他のものより先になること。また、 そのもの。先駆(せんく)。「春の—をする鶯」「流行の—」
#
さき‐がけ【先駆け/先×駈け/×魁】
読み方:さきがけ
[名](スル)
1他の者に先んじて 敵中に攻め入ること。「—の功名」
2他のものより先になること。また、 そのもの。先駆(せんく)。「春の—をする鶯」「流行の—」
Similar words:
露払い 先駆 前駆 先駆者
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=