Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
さき‐もの【先物】
読み方:さきもの
1将来の一定時期に受け渡す条件で売買契約を結ぶ商品。→現物(げんぶつ)
2⇒先限(さきぎり)
3その将来が期待されるもの。

#

先物
読み方:さきもの
【英】:futures contract
所定の資産(現物)を所定の将来時点(受渡時点, 満期)に所定の価格(受渡価格)で売買する契約のことを先渡しといい,先渡しにおいて特に取引所において集中取引されており, 取引が標準化され, 反対売買による決済ができるようになっているものを先物と呼ぶ.先物では取引に証拠金を必要とする.

#

先物
読み方:さきもの
取引所の定期取引にて、翌々月限り受渡しの物の称。先限と同じこと。サキモノ。先限(さきぎり)と同じ。⑴将来受渡しをする約束をした商品。⑵〔取〕翌々月限のもの。分類取引所、相場
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=