
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
あに【兄】
読み方:あに
1きょうだいのうち、年上の男。⇔弟。
2《「義兄」とも書く》妻や夫の兄。また、姉の夫。義兄(ぎけい)。
3(「あにさん」などの形で)年配者が若い男を親しんでいう語。
#
え【▽兄】
読み方:え
同性の者のうちの年長者。特に、兄弟・姉妹で年上の者。⇔弟(おと)。「かつがつもいや先立てる—をし枕(ま)かむ」〈記・中・歌謡〉
[補説]「え(兄)」と「おと(弟)」との複合が「えと(干支)」である。→干支(えと)→十干
#
きょう【兄/経/×卿/▽敬/▽慶/▽警】
読み方:きょう
〈兄〉⇒けい〈経〉⇒けい〈卿〉⇒けい〈敬〉⇒けい〈慶〉⇒けい〈警〉⇒けい
#
けい【兄】
読み方:けい
[音]ケイ(漢) キョウ(キャウ)(呉) [訓]あに せ え[学習漢字]2年
《一》〈ケイ〉
1あに。「兄事・兄弟/義兄・実兄・従兄・父兄」
2同輩や年長の友人に対する敬称。「雅兄・学兄・貴兄・諸兄・大兄」
《二》〈キョウ〉あに。 「兄弟」
《三》〈あに〉「兄上・兄貴」
[名のり]えだ・これ・さき・しげ・ただ・ね・よし[難読]従兄(いとこ)・従兄弟(いとこ)・兄子(せこ)・兄矢(はや)
#
けい【兄】
読み方:けい
《一》[名]あに。⇔弟(てい)。
《二》[代]二人称の人代名詞。男子が手紙などで親しい先輩や友人などに用いる敬称。「—のご健闘を祈る」
《三》[接尾]親しい先輩や友人の名などに付けて、敬意を表す。男子が手紙などに用いる。「中村—」
#
こ‐の‐かみ【▽兄/▽首/▽氏上】
読み方:このかみ
《「子の上(かみ)」の意から》
1長男。「—を箭田珠勝大兄(やたのたまかつのおひね)の皇子と曰す」〈欽明紀〉
2兄。または、姉。「この男の—も衛府の督(かみ)なりけり」〈伊勢・八七〉
3年上の者。年長者。「それが年は、われにこよなく—にぞおはせし」〈宇津 保・蔵開中〉
4うじのかみ。氏の首長。「諸氏の人等、各可(よ)き—を定めて 申し 送れ」〈天武紀〉
5多くの人の上に立つもの。かしら。「その—と思へる上手ども」〈源・若菜下〉
#
せ【▽兄/▽夫/背】
読み方:せ
1女が男を親しんでいう語。主として 夫・恋人をさす。⇔妹(いも)。「信濃道(しなぬぢ)は今の墾(は)り道刈りばねに足踏ましむな沓(くつ)はけ我が—」〈万・三 三九九〉
2女の側から兄または弟をよぶ語。⇔妹。「人ならば母が愛子(まなご)そあさもよし 紀の川の辺の妹と—の山」〈万・一 二〇九〉
#
兄 歴史民俗用語辞典
読み方:コノカミ(konokami)氏の長者。
Similar words:
兄人 兄ちゃん 兄弟 大兄 兄御前
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=