Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
ぎ【儀】
一[1](名)
①儀式。典礼。「結婚の-」「大葬の-」
②ことがら。こと。形式名詞的な用法。「その-ばかりはお許しください」「唯今参る事余の-にあらず/謡曲・仲光」
二(接尾)
人名や人代名詞などに付いて、「…こと」「…に関しては」の意を表す。手紙文や通知・通達の文書などで用いる。「私-、この度恩師夫妻の媒酌により…」「その方(ほう)-」

#

【儀】[音]:ギ
①のり。
㋐正しい行い。作法。「儀式・儀容・威儀・容儀・礼儀」
㋑きまり。おきて。「儀典・儀法・律儀」
㋒てほん。模範。「儀表」
②式典。ぎしき。「儀式・婚儀・盛儀・典儀」
③器械。模型。「渾天儀(こんてんぎ)・水準儀・測距儀・地球儀」

#

デジタル大辞泉
ぎ【儀】
読み方:ぎ
[常用漢字] [音]ギ(呉)(漢)
1きちんと整えた人の姿・形。「威儀・容儀」
2形の整った作法。「儀式・儀礼/行儀・辞儀・祝儀・盛儀・葬儀・風儀・流儀・礼儀」
3見習うべき手本。模範。「儀表」
4かたどったもの。模型。また、科学実験器械。「渾天儀(こんてんぎ)・測距儀・地球儀」
5その件に関すること。事柄。「公儀・仕儀・難儀・別儀・余儀」
[名のり]きたる・ただし・のり・よし

#

ぎ【儀】
読み方:ぎ
《一》[名]
1儀式。礼式。「婚礼の—」
2事柄。こと。「その—ならば論に及ばない」
《二》[接尾]人代名詞、人名、あるいはそれらの側の物を表す名詞に付いて、…こと、…に関して、の意を表す。多く、通知・通達などの文書の類に用いられる。「私—この度 一身上の都合により…」「陳れば本校—も御承知の通り」〈漱石・吾輩は猫である〉
Similar words:
  事象  一件  事柄  こと

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=