
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
しも‐べ【下▽部/▽僕】
読み方:しもべ
1雑用に使われる者。召使い。「神の—」
2身分の低い者。「この魚…頭は—も食はず」〈徒然・一一九〉
#
ぼく【僕】
読み方:ぼく
[常用漢字] [音]ボク(呉) [訓]しもべ男の召使い。下男。しもべ。「僕婢(ぼくひ)/家僕・下僕・公僕・従僕・臣僕・忠僕・奴僕(どぼく・ぬぼく)・童僕・老僕」
#
ぼく【僕】
読み方:ぼく
《一》[名]男の召使い。下男。
《二》[代]
1一人称の人代名詞。男性が自分のことをさしていう語。対等またはそれ以下の人に対して 用いる。「—んちにおいでよ」「君のほうが—より若い」
2小さい男の子 に対して 呼びかける語。「—のお名前は」
[補説]1は、現代では親しみのあるくだけた言い方として使われ、改まったときは「わたくし」を用いる。古くは「やつがれ」と読み、相手 に対して へりくだる 気持ちで用いられた。明治時代から、書生・学生が「ぼく」と読んで 用いるようになった。
#
やつがれ【▽僕】
読み方:やつがれ
[代]《「やつこ(奴)あれ(吾)」の音変化という。古くは「やつかれ」》一人称の人代名詞。自分をへりくだっていう語。上代・中古では男女を通じて 用いたが、近世 以降は、男性がやや改まった場で用いるのに限られた。「—御身の云う 如く、如何にも 御身が奴僕(ぬぼく)となり」〈井上勤訳・狐の裁判〉「—弔使に随ひて、共に筑紫に到(まういた)る」〈皇極紀〉
#
僕 歴史民俗用語辞典
読み方:ボク(boku)明治時代以降、同輩もしくは目下の者に対する自称の代名詞。
#
僕
読み方:ヤツガレ(yatsugare)古代の男子の非常にへりくだった表現。
Similar words:
下男 家僕 奴 下僕 下部
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=