
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
か・りる【借りる】
読み方:かりる
[動ラ上一]《動詞「か(借)る」(四段)の上一段化》
1あとで返す約束で、人の物を一時的に自分のもののように使う。「友人から金を—・りる」「図書館で本を—・りる」⇔貸す。
2使用料を払って一定の期間自分の用に使う。「アパートを—・りる」⇔貸す。
3他より知恵・力などの助けを受ける。「年長者の知恵を—・りる」⇔貸す。
4ある目的のために一時的に他の物を利用する。「この場を—・りて一言お礼を申し上げます」「あなたの言葉を—・りて言えば」
[補説]上一段活用の「借りる」が用いられるのは近世後期の江戸語から。今日、共通語では「借りる」であるが、関西では五段活用の「借る」が用いられる。
Similar words:
借切る 借り入れる 借りきる 賃借り チャーター
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=