
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
しゅう‐じ〔シウ‐〕【修辞】
読み方:しゅうじ
言葉を美しく巧みに用いて効果的に表現すること。また、その技術。レトリック。
#
ウィキペディア(Wikipedia)
修辞
修辞技法(しゅうじぎほう)とは、文章やスピーチなどに豊かな表現を与えるための一連の技法のこと。英語の「figure of speech」やフランス語の「figure de style」などから翻訳された現代語的表現で、かつての日本語では文彩(ぶんさい)、また単に彩(あや)などといっていた。
Similar words:
言い得て妙 レトリック
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=