
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
あまり【余り】
読み方:あまり
《一》[名]
1使ったり処理したりしたあとになお残ったもの。残り。余剰。「—の布切れ」「シチューの—を冷凍する」
2割り算で割り切れずに残った数。
3(感情などを表す連体修飾語を上に付けて副詞的に用いる)程度がはなはだしくて引き起こされた結果として。「うれしさの—に涙が出る」「案件の成立を急ぐ—委員会が混乱した」
《二》[形動][文][ナリ]
1程度のはなはだしいさま。予想を超えているさま。「値段が—に高い」「—な剣幕に恐れをなす」
2話にならないほど度が過ぎてひどいさま。あんまり。「—な仕打ちに怒る」
《三》[副]
1度を越しているさま。過度に。あんまり。「—勉強するとからだを壊すよ」
2(あとに打消しの語を伴って)特に取り立てていうほどでないさま。それほど。あんまり。「—出来はよくない」
《四》[接尾]
1数量を表す語に付いて、それよりも少し多い意を表す。以上。「百名—の従業員」
2(「余り」のあとにもさらに数詞がきて)その数にあとの数だけ余分に加わっているという意を表す。「二十日(はつか)—八日。よもすがら雨やまず」〈土佐〉
#
あんまり【▽余り】
読み方:あんまり
《「あまり」の撥音 添加》
《一》[形動]「あまり
《二》」に同じ。「—な言葉に腹を立てる」「このまま 帰れとは—だ」
《二》[副]
1「あまり
《三》1」に同じ。「—うれしくて涙が出た」
2「あまり
《三》2」に同じ。「—いい話ではないが」
#
まり【▽余り】
読み方:まり
[接尾]「あまり
《四》2」に同じ。「七つぎの御代にまわへる百箇(ももち)—十の翁の舞奉る」〈続後紀〉
Similar words:
余りと言えば 滅法 過剰 さんざっぱら 無性に
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=