
Japanese Dictionary
-Hide content余っ程意味・読み方・使い方
デジタル大辞泉
よっ‐ぽど【余っ程】
《「よきほど」の音変化。「余」は、江戸時代以降の当て字》[形動][文][ナリ]
1かなりな程度であるさま。「余っ程な金額でないとあの家は買えない」
2ちょうどよいさま。「城ノ普請ヲ―ニシナイタ」〈日葡〉
3度をこえているので、もうその程度であってほしいさま。「やい、かしましい、…―にほたえあがれ」〈浄・油地獄〉[副]
11に同じ。「余っ程くやしかったと見える」「その会社のほうが余っ程労働条件がよい」
2もう少しで、そうなってしまいそうなさま。あやうく。すんでのところで。「余っ程行こうと思ったが、どうしても時間が取れなかった」
3ほとんどそれに近いさま。およそのところ。だいたい。「昭襄王からは―百余年であらうぞ」〈史記抄・秦始皇本紀〉
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=