
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
だいり[0]【代理】
(名):スル
①その人に代わって物事を処理すること。また、その人。代行。「部長-」「学長事務を-して行う」
②〘法〙ある人が、本人のためであることを示して、第三者と法律行為をなすこと。法律効果は直接に本人と第三者との間に生ずる。「-記名」
#
デジタル大辞泉
だい‐り【代理】
読み方:だいり
[名](スル)
1本人に代わって事を処理すること。また、その人。「父の—を務める」「交渉に—を立てる」「課長—」
2ある人が、本人のために第三者に対して意思表示を行い、または第三者から意思表示を受けることによって、その法律効果が直接本人について生じること。法定代理・任意代理などがある。
#
代理(だいり)
民法基本用語に関わる用語
本人に代わって他人(代理人)が行った法律行為の効果が本人に帰属すること。代理の効果が生じるには、原則として、代理人が代理権を有することと、代理人が本人のためにすることを示して(顕名という)代理行為をすることが必要である。
⇒法テラス・法律関連用語集はこちら
Similar words:
表記法 表現 代表 描写
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=