Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ご‐ぶ【五分】
読み方:ごぶ
1尺貫法で、1寸の半分の長さ。約1.5センチ。「一寸の虫にも—の魂」→寸1
21割の半分の割合。100分の5。5パーセント。「—の手数料」「市価の—引き」→歩合
3物事の半ば。半分。「—通り出来上がる」
4双方に優劣の差がないこと。五分五分。「試合を—に持ち込む」「—に渡り合う」
5(あとに打消しの語を伴って用いる)ほんのわずか。「—のすきもない」
6昔、牛鍋屋などで、1の長さに切ったネギをいった語。「生肉(なま)の代(かわり)に、—の代を持って来い」〈逍遥・当世書生気質〉

#

五分
読み方:ごぶ
牛肉屋などにて用ふる葱の異称。長さ五分位に切るが故なり。東京の方言。葱のことをいふ。〔犯罪語〕牛肉屋等にて肉以外の野菜類等の添物を云ふ、特にネギの五分切りをいふ。ねぎのこと。〔一般犯罪〕分類東京、犯罪、犯罪語
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
Similar words:
ドロウ  相こ  タイ  相討ち  

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=