Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
よてい‐ちょうわ〔‐テウワ〕【予定調和】
読み方:よていちょうわ
1ライプニッツの哲学で、宇宙は互いに独立したモナドからなり、宇宙が統一的な秩序状態にあるのは、神によってモナド間に調和関係が生じるようにあらかじめ定められているからであるという学説。→モナド論
2(日本社会で)小説・映画・演劇・経済・政治等広い範囲で、観衆・民衆・関係者等の予想する流れに沿って事態が動き、結果も予想通りであることをいう。「勧善懲悪の—を破った時代小説」「—の法案成立」

#

実用日本語表現辞典
予定調和
読み方:よていちょうわ
大方の予想した通りに物事が進んで(途中にイレギュラーな事態が発生したとしても結局は当初の筋書き通りに軌道修正して)意外性のない予想通りの結末に落ち着くさま、および、そのような結末に落ち着くことが容易に想像できる安易な筋書きのこと。
「予定調和」は英語では preestablished harmonyという。pre-establish-edは「あらかじめ打ち立てられた」というような意味である。もともと「予定調和」はドイツの哲学者ライプニッツ(Gottfried W. Leibniz)が提唱した概念である。互いに独立して宇宙を構成するとされるモナド(monad)どうしを全体として調和させ相互作用をもつかのように見せている神の御業のこと、および、その考え方に立脚した学説を指す概念として提唱された。
(2022年12月5日更新)

#

予定調和
「予定調和」の例文・用法・使い方あまりにも予定調和な結末にうんざりした筋書き全体が予定調和な割にはそこそこの興行的成功を収めたシリーズものはイメージを重視するため予定調和の展開になりがちだ
印籠や桜吹雪や貧乏旗本の三男坊の話は予定調和だからこそお年寄りウケがいい会議は予定調和というか予想通りの結論に落ち着いたプロレスは予定調和だよねというと怒る人がいる侃々諤々の議論も実際は根回し済みの予定調和だキャストは豪華だったがストーリーが予定調和のしょっぱいドラマだった最近はバラエティ番組の進行すら予定調和でつまらない
この予定調和のような平穏な生活がこれからも続きますように終わってみれば最初から最後まで予定調和であった
(2022年2月9日更新)
Similar words:
神の見えざる手  デウス      因果

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=