
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
なか‐ご【中子/中▽心】
読み方:なかご
1物の中央部。中心。また、しん。「—のできた飯を噛んで食べた」〈嘉村・途上〉
2ウリ類の中心の種子を含んだ柔かな部分。
3(「茎」とも書く)刀剣類の、柄(つか)に入っている部分。
4入れ子づくりのもので、中に入るもの。「重箱の—」
5中空の鋳物を作る際に、中空となる部分に入れる鋳型。外形の鋳型は主型(おもがた)という。
6鏃(やじり)の根もと。篦(の)の中に入る部分。
7三味線・胡弓(こきゅう)の棹(さお)の下端で、胴の中に隠れている部分。中木(なかぎ)。
8《堂の中央に安置することから》斎宮の忌み詞で、仏。「釈迦の—金銅(かね)の像」〈北野本欽明紀〉
中子(3)
#
ちゅう‐しん【中心】
読み方:ちゅうしん
1まんなか。中央。「町の—に公民館がある」「地域の—」
2物事の集中する場所。また、最も重要な 位置にある物や人。また、その位置。「—となって 組織をとりしきる」「政治経済の—をなす」
3心のなか。心中。胸中。「我—に満足を与えんも定かならず」〈鴎外・舞姫〉
4重心のこと。「うまく—をとって歩く」
5㋐円周上・球面 上の すべての点から等距離にある点。㋑図形が点対称であるときの、その点。
Similar words:
核心 核 コア 真ん中 心
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=