Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
せ‐わ【世話】
読み方:せわ
《一》[名](スル)
1面倒をみること。尽力すること。「病人の—」「大きなお—」「親身になって—する」
2間に立って斡旋(あっせん)すること。取り持つこと。「就職先を—する」
3手数がかかってやっかいであること。面倒であること。「—が掛かる」→御世話様(おせわさま)
4世間の人がする話。世間の言いぐさや慣用の言葉。また、日常語や俗語。「—に砕いて言う」
5通俗的、また庶民的であること。「—らしい打解けた風は頓(とみ)に失せて」〈鏡花・高野聖〉
6「世話物」の略。
[補説]1〜3は「せわ(忙)しい」の「せわ」からか。
《二》[形動]《近世語》手数がかかるさま。面倒だ。「あた—な家持ちよりは、金持ちが遥かましでもあらうかと」〈浄・河原達引〉
Similar words:
お手伝い  補助  扶ける  輔佐  助く

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=