
Japanese Dictionary
-Hide content世紀意味・読み方・使い方読み:せいき
三省堂大辞林第三版
せいき[1]【世紀】
①100年ずつを一期とする西暦における年代の数え方。例えば二〇世紀は1901年から2000年までの100年間。
②(「世紀の…」の形で)一世紀に一度あるかないかの意で用いる。「-の大事件」
③(ある事柄によって特徴づけられる)ひとまとまりの時代。「宇宙開発の新しい-を開く」
④世々の歴史。「本朝-」〔英語centuryの訳語。鈴木唯一訳「万方精理」(1876年)にある〕
#
デジタル大辞泉
せい‐き【世紀】
読み方:せいき
1《century》西暦で、100年を単位とする年代の数え方。キリスト生誕の年を基点として数える。21世紀は2001年から2100年まで。
2ある、ひと続きの年月。時代。「科学の—」
3(「世紀の」の形で)1世紀に一度しかないほどまれなこと。「—の大事件」「—のロマンス」
Similar words:
時代 世 劃期
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=