
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版の解説
ふきょう:-きやう[0]【不況】
景気が悪いこと。潜在的な供給能力に対し有効需要が不足して経済活動が停滞している状態。不景気。⇔好況「-の波をかぶる」
#
デジタル大辞泉
ふ‐きょう〔‐キヤウ〕【不況】
読み方:ふきょう
景気循環の一局面で、経済が停滞している状態。雇用量・生産量などの縮小、物価・賃金や利子率などが低い水準を続ける。⇔好況。
Similar words:
リセッション 景気後退 不景気
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=