Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
うわ‐みず〔うはみづ〕【上水】
読み方:うわみず
1水の上のほうの部分。上澄みの水。
2江戸時代、米相場の立ち会いに、仲買人を集める合図の柝(き)を打ち、終了の際は水をまいて仲買人を散会させた役。

#

じょう‐すい〔ジヤウ‐〕【上水】
読み方:じょうすい
1飲料などとして管や溝を通して供給されるきれいな水。⇔下水(げすい)。
21を導く水路。上水道。「江戸の三—(=神田上水・玉川上水・千川上水)」

#

上水
読み方:ジョウスイ
【英】:city water
関連するカテゴリ:レベル機器浄水とほぼ同じ意味。下水に対して上水といい、水道局では上水道、下水道の区分がある。水道局では浄化する前の水に対しても使われるので、浄水より意味が広い。
Similar words:
御冷やし  お冷やし  飲用水  飲み水  飲水

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=