
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
さん【三】
読み方:さん
[音]サン(呉)(漢) [訓]み みつ みっつ[学習漢字]1年
《一》〈サン〉
1数の名。みっつ。「三角・三脚・三国・三役」
2三番目。「三更・三流・三人称」
3みたび。三度。「三顧・三振/再三」
4何度も。「三嘆・三拝九拝」
5三河(みかわ)国。「三州」
《二》〈み・みつ〉「三日月(みかづき)・三日(みっか)・三葉(みつば)」
[名のり]かず・こ・そ・ただ・なお[難読]三鞭酒(シャンパン)・三和土(たたき)・三十(みそ)・三十(みそじ)・三十日(みそか)・三椏(みつまた)・三幅(みの)
#
さん【三/参】
読み方:さん
1数の名。2の次、4の前の数。みっつ。みつ。
23番目。第3。
3三味線で、三の糸。
[補説]「参」は、主に証書などに金額を記すとき、間違いを防ぐために「三」の代わりに用いることがある。
#
サン【三】
読み方:さん
《(中国語)》数の、さん。みっつ。
#
み【三】
読み方:み
1さん。みっつ。数を数えるときの語。「ひ、ふ、—、よ」
2さん。みっつ。名詞の上に付けて用いる。「—歳(みとせ)」
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=