
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
いちず:-づ[2]【一途▽】
(名・形動):[文]ナリ
〔「いっと」と読めば別語〕
①
一つのことだけに打ち込むこと。ひたむきなさま。「-に思い込む」「-な思い」「研究-の男」
②
仏教で,悟りを求める一つの方法。
[派生]-さ(名)
#
デジタル大辞泉
いち‐ず〔‐ヅ〕【一▽途】
読み方:いちず
[名・形動]
1他を考えないで、一つのことに打ち込むこと。また、そのさま。ひたすら。ひたむき。「—に思いつめる」「学問—の人」
2一つの方法。
「偽って申す条…謀(はかりごと)の—たれば」〈太平記・三〇〉
→ひたすら[用法]
#
いっ‐と【一途】
読み方:いっと
《ひとすじの道の意から》
1一つの方法・手段。「ただ攻撃の—あるのみ」
2もっぱら その方向ひとすじ。「増加の—をたどる」
3二つ以上のものが合一すること。「官武—」
#
一途 歴史民俗用語辞典
読み方:イチズ(ichizu)
ひとすじ・専らの意。
Similar words:
真正直 真面目 真剣 本気 熱心
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=