
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ベアリング【bearing】
読み方:べありんぐ
⇒軸受け
#
実用日本語表現辞典
bearing
別表記:ベアリング
「bearing」の意味
「bearing」という単語は、主に3つの意味を持っている。第一に、方向や位置関係を示す意味である。例えば、コンパスを使って進むべき方向を示す際に用いられる。第二に、態度や振る舞いを表す意味である。人物の品位や堂々とした様子を指す場合が多い。第三に、機械部品の一種である軸受(ベアリング)を意味する。これは、回転や摩擦を減らすために使用される。
「bearing」の発音・読み方「bearing」の発音は、IPA表記では/ˈbɛərɪŋ/であり、カタカナ表記では「ベアリング」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「ベアリング」と読むことが一般的である。意味や品詞が変わる発音パターンは存在しない。「bearing」の定義を英語で解説英語での「bearing」の定義は以下の通りである。1. The direction or position of something, or the direction of movement, relative to a fixed point. 2. A person's way of standing or moving, especially as an indication of their character. 3. A part of a machine that bears friction, especially between a rotating part and its housing.「bearing」の類語「bearing」の意味に応じて、いくつかの類語が存在する。方向や位置関係を示す意味では、「direction」や「orientation」が類語となる。態度や振る舞いを表す意味では、「demeanor」や「manner」が類語である。機械部品の軸受を意味する場合には、「ball bearing」や「roller bearing」が類語として挙げられる。「bearing」に関連する用語・表現「bearing」に関連する用語や表現には、以下のようなものがある。「take one's bearings」は、自分の位置や状況を把握することを意味する。また、「have a bearingon」は、何かが他のものに影響を与えることや関連性を持つことを表す。「bearing」の例文1. The compass shows the bearingof the ship.(コンパスは船の進む方向を示す。)
2. His confident bearingimpressed everyone.(彼の自信に満ちた態度は皆を感動させた。)
3. The mechanic replaced the worn-out bearings.(整備士は摩耗したベアリングを交換した。)
4. The bearingof the wall is important for the stability of the building.(壁の方向は建物の安定性に重要である。)
5. Her calm bearingduring the crisis was admirable.(危機の中での彼女の落ち着いた態度は称賛に値する。)
6. The bearings in the engine need to be lubricated regularly.(エンジンのベアリングは定期的に潤滑が必要である。)
7. The hiker took his bearings before continuing on his journey.(ハイカーは進む前に自分の位置を確認した。)
8. The decision has a direct bearingon our future plans.(その決定は私たちの将来の計画に直接関係している。)
9. The bearingof the wind changed suddenly.(風の向きが突然変わった。)
10. The CEO's bearingduring the press conference was professional.(CEOの記者会見での態度はプロフェッショナルだった。)
(2023年6月15日更新)
#
バイク用語辞典
ベアリング
回転している部分の摩擦を減らし、運動をなめらかにする部品のこと。軸受けとも呼ばれ、軸(シャフト)を包み込むように設置されている。たとえば、車輪の軸(アクスルシャフト)とホイールのハブ(中心の部品)の間にベアリングがなかったら、アクスルシャフトとハブは摩擦により互いに削り合って、すぐに使い物にならなくなってしまうだろう。それをできるだけ軽減するのがベアリングの役割なのだ。ベアリングの根本になるのは「ころ」の原理。古代エジプトのピラミッド作りをしている絵を見たことはないだろうか?大きな石の下に丸太(ころ)を何本も並べて、その上に石を載せて運んでいる絵なのだが、こうすることによって地面との摩擦を減らし、運びやすくしているのだ。現代のベアリングの代表的なものにはボールベアリングとニードルベアリングが挙げられ、それぞれ球、細い針状の棒が使われている。非常に精密につくられており、バイクの各部に使用されている。
【関連用語】アクスルシャフトハブホイール
#
石油/天然ガス掘削用語集
ベアリングBearing
ローラーコーンビットを構成する主要パーツであり,軸受けをいう。スムーズな回転を可能にし,かつ荷重を支える機能を持つ。ベアリングの軸部のことをベアリングジャーナル(BearingJournal)という。ベアリングには,ローラーベアリングとフリクション(ジャーナル)ベアリングの2種がある。ベアリング部にグリースが充填・密封されているかいないかでシールドかノンシールドに分けられる。ローラーベアリングはより長時間の使用に耐えるようグリースの自動給油システム付きのものもある。ジャーナルベアリングは,高荷重硬岩地層に使用されることが多く,軸受け部の摩耗を少なくすることが課題である。ベアリングの寿命は回転と荷重に関係するが,基本的にはビット径1インチあたりのベアリングの面積によって決まる。設計上ビット径が小さくなるとベアリングの面積は急激に小さくなり,また硬岩用に比べて小さい。分野掘削機器用語同義語 関連用語ローラーコーンビット, トリコーンビット, ツーコーンビット類似語 略語 出典 TIX社のホームページ出典 TIX社のホームページ
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=