Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
フィギュア【figure】
読み方:ふぃぎゅあ
1姿。形。また、図形。図像。
2「フィギュアスケート」「フィギュアスケーティング」の略。
3「フィギュア競技」の略。
4《「人形」の意》漫画・映画・テレビ・小説などに登場する人間やキャラクターなどの立体的な模型。動物・怪獣・自動車・飛行機など、人形以外の模型のことにもいう。大きさや材質はさまざま。

#

実用日本語表現辞典
figure
別表記:フィギュア
「figure」とは、形・形状・容姿のことを意味する英語表現である。「figure」とは・「figure」の意味
「figure」は形状・容姿・外観を意味する英語表現で、名詞もしくは動詞として用いられる。形状や容姿という意味で用いられることが多いが、数量や数を表す場合にも用いられる。「six-figure salary」は、「6桁の給料」という表現になる。ちなみに、一桁は「single figures」、二桁は「double figures」と表現する。また、動詞としての「figure」は、何かが起こると期待する、考える、計算するなどの意味で用いられる。「figure」の複数形「figure」の複数形は「figures」である。「figure」の発音・読み方「figure」の発音は、カタカナ語では「フィギュア」と発音されている。発音記号はイギリス英語は「fígə」、アメリカ英語は「fígjər」である。
イギリス英語の発音
イギリス英語は、カタカナにすると「フィガァ」という発音に近く、「フィ」は下唇を軽く噛み「イ」と「エ」の中間音を発音し、「ガァ」は「グッ」という破裂音の後に口を開かず「ア」を発音するとネイティブのように発音できる。
アメリカ英語の発音
アメリカ英語はカタカナにすると「フィギャァ」という発音に近く、「フィ」は下唇を軽く噛み「イ」と「エ」の中間音を発音し、「ギャァ」は「グッ」という破裂音の後に口を開かず「ア」を発音した後に少し舌を内側に巻くと、ネイティブのように発音できる。「figure」の語源・由来「figure」の語源は、「形作られたもの」という意味を持つラテン語の「figura」である。「figure」を含む英熟語・英語表現「figure out」とは
「figure out」とは、理解するという意味で用いられる表現である。他人から教えてもらって理解するのではなく、自分で考えて理解するというニュアンスとなる。じっくり考えて問題を解決する方法を理解したり、難しい課題を理解したりする場合に用いられる。
「I figure」とは
「I figure」とは、思った、考えたという意味である。「I think」と似ているが、「I figure」は経験を通じて、または情報を収集して考えに至ったことを指す。基本的に根拠のある推測をする時に用いる表現である。「figure」に関連する用語の解説「figure skating」とは
「figure skating」とは「フィギュアスケート」のことを指す。芸術であると同時にスポーツでもあり、人々は氷の上をジャンプしたりスピンしたりして滑る。冬季オリンピックの花形競技であり、世界選手権なども行われている。氷の上に形や模様を作ることから始まった競技であるため、「figure skating」と呼ばれるようになった。「figure skating」は男性もしくは女性が単独でスケートをするほか、男女ペアでスケートをすることもある。また、「figure skating」の評価は、国際スケート連盟のルールに沿って採点される。「figure」の使い方・例文・This month's sales figures offer a glimmer of hope for the depressed economy.(今月の売上高は、低迷する経済にかすかな希望をもたらす。)
・The inert figure of a man could be seen lyingin the front of the car.(車の前に横たわっている無気力な男の姿が見えた。)
・She figures that she'll be able to save money by cycling to work.(彼女は、自転車で通勤することでお金を節約できると考えている。)
・If we compare these results with the experimental observations in figures 12 and 13, we see that there is qualitative agreement.(これらの結果を図12および13の実験結果と比較すると、質的に一致していることがわかる。)
・The walls of the cave are covered with drawings of human and animal figures.(洞窟の壁は、人間や動物の絵で覆われている。)
・He has a home office and he goes there pretty often, but I can't figure out what he's doing.(彼はホームオフィスを構えており、かなり頻繁にそこに行っていますが、彼が何をしているのかわからない。)
・She watched his tall figure move gracefully down the hall, forcing unwelcome warmth to crawl up her neck.(彼女は彼の背の高い姿が廊下を優雅に移動するのを見た。)
・You can’t figure on goingout and being back in two hours.(外出して2時間で戻るなんて考えられない。)
・The collection was valued at 20 million dollar, a figure that might cover the cost of having artists recreate the drawings.(このコレクションの価値は2000万ドルで、これはアーティストに図面を再作成してもらう費用をカバーできる可能性がある数字だ。)
・We could barely make out some figures moving in the mist.(霧の中で動いている人影をかろうじて確認できた。)
(2023年1月16日更新)

#

外国為替用語集
フィギュア(Figure)
 大台丁度。提示レートの数字の末尾二桁が00の事。
Similar words:
図形

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=