Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ネゴシエーション【negotiation】
読み方:ねごしえーしょん
1交渉。協定・取引などの話し合い。ネゴ。
2モデムやFAX、コンピューターと周辺装置、コンピューター同士などの通信の際、通信速度や制御方式についての情報を相互に交換すること。

#

実用日本語表現辞典
negotiation
別表記:ネゴシエーション
「negotiation」とは、交渉のことを意味する英語表現である。「negotiation」の基本的な意味「negotiation」は「交渉」という意味の英語で、「交渉」は相手と深く関わりあいを持つために話し合うこと。「negotiation」は名詞として単体でも意味を持つ言葉だが、実際に用いるときには複数形の「negotiations」で表記されることが多い。交渉は、自分とその他大勢の相手がいて初めて成り立つため複数形を使う理由である。
「negotiation」の語源「negotiation」の語源は、ラテン語の仕事を意味する「negotium」が由来である。「negotiation」の発音・読み方「negotiation」の読み方は、カタカナ読みで「ネゴシエーション」である。「negotiation」の発音記号は「nɪgòʊʃiéɪʃən」で、発音は「ネゴーシエイション」である。「negotiation」の覚え方「negotiation」の覚え方は、相手に呼びかける「ネェ」の後にアジアのチェスの「碁」を「おしえてよん」と覚えるとよい。
「negotiate on」とは
「negotiate on」は、「協議する」という意味である。「negotiation」は「交渉する」という意味であり、これから始まる物事を成功させるために準備をしてから話し合いを行うという意味で用いる。「negotiate on」は、すでに始まっている物事を有利に進めるために相手と話し合いをする「折衝」という意味で使い分けられている。この「negotiate on」の覚え方は、子供が正義に味方に話しかけるように「ヒーロー「2号」、あなたの正体を「教えてーよ」と覚えるとよい。「automatic negotiation」とは「automatic negotiation」は、情報端末とルーターとの間で通信規格の情報を交換し最適なものを選択するプログラムのこと。インターネットを使うためには専用の端末から発せられる電波を、情報端末が受け取る必要がある。しかし電波には設定されている通信規格があり、その通信規格に端末が合わせられないとインターネットが使えない。そこで「automatic negotiation」を組み込んでおくことで、自動で利用できる通信規格を探して接続してくれるので場所を問わずにインターネットを使うことができる。「negotiation」の類語駆け引き:bargaining
仲裁:arbitration
議論:debate
外交:diplomacy
討議:discussion
論争:haggling
介入:mediation
取引業務:transactionnegotiationの他に交渉の意味を持つ英語接続を意味する「connection」
「connection」は交渉のほかに「接続」や「関連」という意味もある。negotiationは「交渉」は、すでに利害関係のある人物や組織と接触して討議すること。「connection」の交渉は、まだ関係を持っていない人物や組織に対して働きかけて関係を持つために行動をするという風に使い分ける。
掛け合わせるを意味する「negotiate」
「negotiate」は交渉のほかに、2種以上の存在を重ねる「かけ合わせる」という意味がある。「negotiate」における交渉は、停戦交渉を代表するように簡単には解決できない事案に対して様々な条件を提示して最終的に双方が納得のいく形の締結に向けて進めることである。「negotiation」の使い方・例文「negotiation」は「交渉」のほかに、「折衝」と「商談」と「協議」そして「話合い」という意味がある。
・For the sake of our future children, this diplomatic negotiation must be concluded.
未来の子供たちのために、この外交交渉は必ず締結しなければならない
・After negotiation the war settlement, they chose to pass it quickly
戦争の和解案を交渉した後、彼らはそれを迅速に可決することを選択しました
・In order to survive in the future industry, he decided to negotiate with different fields.
これからの産業を生き抜くために、異分野との折衝を決めた。
・The successful business negotiations between the two companies created new possibilities for Japanese society.
外国企業との商談の成功は、日本社会に新しい可能性を生み出した
・I think it was a good thing that we had negotiations, because we were able to take the lead in tackling environmental issues
環境問題に率先して取り組むことができたので、交渉できてよかったと思います。
・As a result of negotiations with the general meeting of stockholders, it was decided to raise employee salaries regardless of economic trends.
株式総会との交渉の結果、景気動向に関係なく従業員の給料を上げることを決めた
・Pastgrudges have broken this time, but there is still room for negotiation
過去の遺恨によって今回は決裂してしまったが、まだ交渉の余地がある
・The amount of compensation for a traffic accident is determined by negotiation with the other party.
交通事故の損害賠償の額は、相手との交渉で払う額が決まった
・The day's negotiations had to be interrupted by a plane malfunction.
飛行機の故障によって、その日の交渉を中断せざるを得なかった
(2023年3月27日更新)

#

画像技術用語集
ネゴシエーション
読み:ねごしえーしょん
英語:negotiation
ファクシミリ等の通信機器において,機器同士で使用可能な機能や利用したい機能の情報を交換し,最適な機能を選択する仕組.モデムでの速度選択や,ファクシミリでの解像度,紙サイズ,符号化方法等の選択に利用されている.
Similar words:
話し合い  協議  対話  折衝  会商

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=
Copied!