Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
スーパーマーケット【supermarket】
読み方:すーぱーまーけっと
セルフサービス方式で、食料品を中心に日用雑貨・衣料品などの家庭用品について、大量・廉価販売を行う大規模小売店。SM。スーパー。

#

実用日本語表現辞典
supermarket
別表記:スーパーマーケット
「supermarket」の意味・「supermarket」とは「supermarket」は、大規模で多種多様な商品を取り扱う小売店のことを指す英語の単語である。食品から日用品、衣料品まで、一般的には広範な商品が一箇所で購入できる特徴がある。また、自己選択式の販売方式を採用していることが多く、消費者は自由に商品を選んでカートに入れ、レジでまとめて支払う形態を取る。「supermarket」の発音・読み方「supermarket」の発音は、IPA表記では/ˈsuːpərˌmɑːrkɪt/となる。IPAのカタカナ読みでは「スーパーマーキット」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「スーパーマーケット」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「supermarket」の定義を英語で解説「supermarket」は、"A large self-service store selling foods and householdgoods"と定義される。これは、「食品や家庭用品を販売する大型のセルフサービスの店舗」という意味である。この定義からも、多種多様な商品を一箇所で提供し、自己選択式の販売方式を採用していることがわかる。「supermarket」の類語「supermarket」の類語としては、「grocery store」や「hypermarket」などがある。「grocery store」は、主に食料品を販売する小売店を指す単語で、「supermarket」よりも商品の種類は限られる。「hypermarket」は、「supermarket」よりもさらに大規模で、家電製品なども取り扱う店舗を指す。「supermarket」に関連する用語・表現「supermarket」に関連する用語としては、「shoppingcart」や「checkout counter」などがある。「shoppingcart」は、スーパーマーケット内で商品を運ぶためのカートを指す。「checkout counter」は、商品の支払いを行うレジカウンターを指す。「supermarket」の例文1. Igo to the supermarket every week to buygroceries.(私は毎週スーパーマーケットに食料品を買いに行く。)
2. The supermarket is open 24 hours a day.(そのスーパーマーケットは24時間営業だ。)
3. The supermarket was crowded with shoppers.(スーパーマーケットは買い物客で混雑していた。)
4. I forgot my shopping list, so I had togo back to the supermarket.(買い物リストを忘れてしまったので、再度スーパーマーケットに戻らなければならなかった。)
5. The supermarket offers a wide variety of products.(そのスーパーマーケットは多種多様な商品を提供している。)
6. I found a new product in the supermarket.(スーパーマーケットで新商品を見つけた。)
7. The supermarket is just around the corner.(スーパーマーケットはすぐ近くにある。)
8. The supermarket has a large parking lot.(そのスーパーマーケットは広い駐車場を持っている。)
9. I prefer shopping at the local supermarket.(私は地元のスーパーマーケットで買い物をする方が好きだ。)
10. The supermarket was out of bread.(スーパーマーケットはパンが売り切れだった。)
(2023年8月16日更新)

#

流通用語辞典
スーパーマーケット
【英】supermarket
セルフサービス方式をとり、低価格で商品を提供する販売方法を採用した業態。1930年(昭和5年)、マイケル・カレンの開店がその始まりであるといわれている。それが日本に導入された。日本の最初のスーパーマーケットは1953年(昭和28年)11月オープンした東京青山紀ノ国屋である。昭和40年代から急成長を遂げてきたが、オイル・ショック以降の消費の多様化・個性化・高度化といった構造的変化と、地域商業との紛争の激化や「大店法」による出店規制によって新たな出店がむずかしくなるなど、スーパーマーケットの成長戦略が難しい時代になった。基本は低価格による商品回転率を高めていく商売を原点としている。
Similar words:
スーパー  スーパーストアー  スーパーストア

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=