
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
スクラム【scram】
読み方:すくらむ
原子炉の緊急停止。
#
スクラム【scrum】
読み方:すくらむ
1ラグビーで、軽い反則などの後にプレーが再開されるとき、双方の3人以上のプレーヤーが相対して、ボールがその中間に投げ入れられるような体勢で組み合うこと。スクラメージ。
2デモなどで、大ぜいが腕を組み合わせて横に列を組むこと。
3(比喩的に)全員が一丸となること。一致団結すること。「異業種の企業が—を組んで 技術を開発する」
#
スクラム 大車林
英語Scrum車名の由来はラグビー用語から転じて、お客様やマツダグループの協調・連帯を期すところからきている。もともとは英語の腕・肩を組むことの意。
クルマそのものはスズキ・エブリイのOEM車。バン、トラックタイプの扱い(オートザム系)は89年から続いていたが、乗用車としてのデビューは1999年12月から。商用タイプからの変更は、後席シートを90mm後ろにずらして、センターアームレスト付きとし、ゆったりくつろげる室内空間を確保した。また、シートスライド(前後165mm)とリクライニング機構も備えた。ハイルーフ仕様の2WDと4WD車計4機種。
2000年5月、安全性向上などの一部商品改良を行った。
2001年9月、全車オールアルミ製DOHCエンジンに換装、ターボ仕様はインパネタイプの4速ATとのセットになった。これまでのハイルーフ車に加えてロールーフ車を追加した。ただし、ハイルーフ車のスタンドオフ・グレード(2WD/パートタイム4WD車とも)のミッションは5速MTか3速ATかの選択となる。インテリアにも手が入り、インパネのデザインと形状を変更、内装色に黒味を帯びたグレーを採用、センターコンソールやリヤカップホルダーの追加など機能的なインテリアとなった。
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。
#
原子力防災基礎用語集
原子炉緊急停止(スクラム)
原子炉に異常が発生した場合に原子炉を緊急停止させることを原子炉スクラムという。手動で停止するときもある。原子炉に設置されている検出器の信号が原子炉の運転条件の限界範囲(スクラム条件)を超えた場合、自動的に負の反応度を加えて、すみやかに原子炉を停止させるようになっている。加圧水型原子炉(PWR)では原子炉トリップということもある。原子炉に所定のレベルを超える異常や故障が発生した場合、炉心の核分裂を直ちに停止させる装置を原子炉停止系という。原子炉停止系は、炉心内の中性子を吸収する制御棒とそれを駆動する制御棒駆動装置から構成され、異常時には制御棒を炉心に急速挿入し、連鎖核分裂反応を緊急停止(原子炉スクラム)させる。
Similar words:
消え失せる
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=