Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
さつ【冊】
読み方:さつ
[音]サツ(慣) サク(漢)[学習漢字]6年
《一》〈サツ〉書物。文書。「冊子/書冊・大冊・分冊・別冊」
《二》〈サク〉
1書き付けのふだ。「短冊(たんざく)」
2天子が下す任命書。「冊立/封冊(ほうさく)」
[名のり]とみ・ふみ[難読]冊子(そうし)
さつ【刷】
読み方:さつ
[音]サツ(漢) [訓]する はく[学習漢字]4年
1こすって清める。はく。「刷新」
2こすって文字を写し取る。する。「印刷・縮刷・増刷」
[名のり]きよ[難読]刷毛(はけ)・刷子(はけ)・刷子(ブラシ)
さつ【刹】
読み方:さつ
[常用漢字] [音]サツ(漢) セツ(慣)寺。寺院。「古刹・仏刹・名刹」[難読]刹那(せつな)・羅刹(らせつ)
さつ【察】
読み方:さつ
[音]サツ(漢)[学習漢字]4年
1調べて明らかにする。「監察・観察・検察・考察・査察・視察・省察・診察・偵察」
2おしはかる。思いやる。「察知/賢察・推察・拝察」
[名のり]あき・あきら・み・みる[難読]按察使(あぜち)
「察」に似た言葉
警官 御回り 其の筋 お巡り 刑事警察
さつ【拶】
読み方:さつ
[常用漢字] [音]サツ(漢)せまる。圧迫する。「挨拶」
さつ【撮】
読み方:さつ
[常用漢字] [音]サツ(漢) [訓]とる つまむ〈サツ〉
1つまんで取る。つまむ。「撮土・撮要」
2写真をとる。「撮影」
さつ【擦】
読み方:さつ
[常用漢字] [音]サツ(漢) [訓]する すれる こする かするこする。すり合わせる。「擦過傷/摩擦」
[名のり]あきら
さつ【札】
読み方:さつ
[音]サツ(漢) [訓]ふだ さね[学習漢字]4年
《一》〈サツ〉
1文字を書いた 板切れ。「表札・門札」
2書き付け。証文。手紙。「一札・鑑札・書札・入札」
3紙幣。「贋札(がんさつ・にせさつ)」
4切符。「改札・出札」
《二》〈ふだ〉「名札・荷札」
[名のり]ぬさ
「札」に似た言葉
歌留多 カード
さつ【殺】
読み方:さつ
[音]サツ(漢) サイ(漢) セツ(呉) [訓]ころす そぐ[学習漢字]5年
《一》〈サツ〉
1ころす。「殺意・殺害・殺菌・殺人/圧殺・暗殺・活殺・虐殺・自殺・銃殺」
2そぎとる。なくす。「殺風景/抹殺」
3程度を強める語。「殺到/悩殺・忙殺・黙殺」
《二》〈セツ〉ころす。「殺生(せっしよう)」
《三》〈サイ〉そぐ。へらす。「減殺・相殺」
さつ【×薩】
読み方:さつ
[人名用漢字] [音]サツ(漢)
1梵語の音訳字。「薩埵(さった)/菩薩(ぼさつ)」
2薩摩(さつま)国。「薩州」
さつ【×颯】
読み方:さつ
[人名用漢字] [音]サツ(慣)
1風の吹く音の 形容。「颯颯・颯然」
2きびきびしたようす。「颯爽(さっそう)」
「颯」に似た言葉
颯爽 疾風
冊 歴史民俗用語辞典
読み方:サツ(satsu)簡(竹のふだ)を数枚集めてからげ綴じたもの。別名策

読み方:サツ(satsu)簡(竹のふだ)を数枚集めてからげ綴じたもの。別名冊
駅名辞典
佐津
読み方:サツ(satsu)所在兵庫県(JR山陰本線)
駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=