Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
くり【×栗】
読み方:くり
ブナ科の落葉高木。山地に生え、葉は長楕円形で先がとがる。6月ごろ、黄白色のにおいの強い雄花の穂をつけ、その基部に雌花をつける。種子はふつう3個、いがに包まれた実を結ぶ。種子は食用、材は枕木や建材に、樹皮・いがは染料に用いる。品種が多く、果樹として栽培。クリ属には12種があり、甘栗で知られるチュウゴクグリや、ヨーロッパグリ・アメリカグリなどがある。《季実=秋花=夏》「—食むや若き哀しき背を曲げて/波郷」
栗の葉と実を模した紋所
雄花

#

りつ【×栗】
読み方:りつ
[人名用漢字] [音]リツ(漢) [訓]くり〈リツ〉
1果樹の名。クリ。「栗子(りっし)」
2おののく。「股栗(こりつ)」〈くり(ぐり)〉「栗色・栗飯/甘栗・毬栗(いがぐり)」[難読]団栗(どんぐり)・栗鼠(りす)
国産材一覧
Similar words:
マロン

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=