
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
くさび【×楔/▽轄】
読み方:くさび
1木や金属で、一端が厚く他端に至るにしたがって薄くなるように作ったもの。木材・石材を割るとき、重い物を押し上げるとき、差し込んだ材が抜け落ちるのを防ぐときなどに用いる。責め木。
2車軸の端の穴に差し込んで車輪の外れるのを防ぐ小さな棒。
3二つのものを固くつなぎ合わせるもの。きずな。「共通の危機感が両派の分裂を回避させる―となる」
#
クサビ(楔)
木造建築の際、ホゾの仕口などを固定するために打ち込む鋭角な三角形状をした堅木の小片のこと。ログハウスでは建具枠をログウォールに固定するために頻繁に使用される。また、最近では、ハンドカット・ログハウスの割れを防ぐために、背割りを入れたあと、そこに打ち込んで使う例もある。
#
ウィキペディア(Wikipedia)
楔
くさび(楔)とは、堅い木材や金属で作られたV字形または三角形の道具。
Similar words:
責め木 責木
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=