Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
凡例

わ・ける[2]【分ける・別▽ける】
(動:カ下一)[文]:カ下二わ・く
①全体を、いくつかのより小さなまとまりにする。分割する。「五回に-・けて支払う」「二組に-・けて試合をする」
②区別して、別々のまとまりにする。分類する。「夏物と冬物に-・ける」「学年別に-・ける」
③境界を設けて区切る。「髪を七三に-・ける」
④障害物などを押し開いて進む。「波を-・けて進む」「さ雄鹿の露-・け鳴かむ/万葉集:4297」
⑤いくつかの部分にして、人に与える。くばる。「獲物は皆で-・ける」「水を-・けて下さい」
⑥争いの仲裁をする。また、引き分けにする。「けんかを-・ける」「勝負がつかずに-・けた」
⑦理非を区別する。判断する。「事を-・けて話す」
⑧売ることを遠まわしにいう。「-・けて下さいませんか」〔「分かれる」に対する他動詞〕
Similar words:
分割  切る  区劃  割る  断ち割る

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=