Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
ぴりぴり[1]
(副):スル
(「と」を伴っても用いる)
①薄い紙や布を裂く音やさまを表す語。「包み紙を-(と)破る」
②小さな笛などを鳴らしたときの高い音を表す語。「合図の笛が-(と)鳴る」
③皮膚に強い刺激を感じるさま。「びりびり」より弱い刺激にいう。「-(と)舌に感じる辛み」「熱い湯が-(と)肌を刺す」
④(小さな物が)細かく震え動くさま。「地震計の針が-(と)振れる」
⑤不安・恐怖などで神経が張りつめるさま。刺激に敏感に反応するさま。「事故多発に警察は-している」「-(と)神経をとがらせる」

#

デジタル大辞泉
ぴり‐ぴり
[副](スル)
1皮膚や粘膜が鋭い刺激を感じるさま。「舌が—(と)する辛さ」
2緊張して神経が過敏になっているさま。「試合間近で選手が—(と)している」
3薄紙などが裂けていく音や、そのさまを表す語。「紙を—(と)引き裂く」
4細かく震え動くさま。「ほおが—(と)ひきつる」
5呼び子笛の鳴る音を表す語。「合図の笛が—(と)鳴る」
Similar words:
やきもき  びくびく  冷冷  冷や冷や

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=
Copied!