
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
のり‐と【祝‐詞】
読み方:のりと
儀式など改まった場面で、神を祭り、また、神に祈るときに神前で唱える古体の言葉。現存する最古のものは「延喜式」所収の27編と、藤原頼長の日記「台記」所収の中臣寿詞(なかとみのよごと)1編。のっと。のと。のりとごと。「—を上げる」
#
神社用語集
祝詞
読み方:のりと
昔は神の言葉そのものを指す言葉でしたが、現在では神に奏上する言葉の意味となっています。その内容はまず神名と神徳をたたえてから祭りの趣意を申し上げ、そして神のご加護を祈ります。日本人は古来より言葉には霊力が宿るものと信仰し、その言霊(ことだま)により、神さまに申し上げるのが祝詞であります。
JMnedict
#
祝
姓読み方祝のりと
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=